fc2ブログ

何故かここで車ネタ

作業日:2009/08/08

頂き物のバンパーに1年以上倉庫に放り込んだままだったDAYZリアアンダースポイラーを付けて装着。
P1110359.jpg
ステージアは内装剥がさないとリアバンパーが外れません。
面倒臭さに全俺が泣いた。

dayz.jpg
交換後。いい感じ♪

猛暑の中での作業で、4時間掛かりました。半年分の汗をかいた感じ?
スポンサーサイト



シャコタン!

暫く放置してました(^_^;)
今月頭に車高調入れました。

モノはTEINのTyoe Wagonの中古品です。
バネレートは前後共に4kg/mmで、乗り心地も悪くなく、適度に踏ん張ってくれそうな足です。

P1070191.jpg

P1070167.jpg


お次は17インチ化かなっ!?

勢いでみんカラ登録しました→コチラ
今後はステネタは基本的にみんカラの方で・・・多分。。。

DIY

久しぶりのステネタ。

早起きして運転席・助手席のスカッフプレート中央用のアルミプレートを自作しました。
P1060712.jpg

0.5mmのアルミ板から現物合わせで切り出し、中央に「NISSAN」のステッカーを貼って完成。


P1060714.jpg

両面テープを使用して装着。
下が貼り付け後。安っぽさが少し改善出来たかな???


P1060716.jpg

ドアを開けた時にニヤニヤしちゃいます。
純正OP品のステンレス製のプレートがなかなか手に入らないので、これで我慢しますw


P1060502.jpg

昨年末にはDAYZのサイドステップを装着し、先日はリアワイパーをM35ステージア用に交換したりと、何気に進化してます。

サイドウインカー交換。

P1040213.jpg


これまた定番、サイドウインカーをクリア化しました。

純正感を出すために敢えてスモークタイプでもクリスタルタイプでもなく、普通のクリアタイプというのがミソ(笑)

なんとか

なんとか一発で本試験受かりました!

というわけでここ数日、ステージアで練習がてら、いろいろな所に行ってます。

P1030776.jpg


P1030781.jpg

C34ステージアでは定番のウォッシャーノズルの交換をしました。
コストダウンの為か、C34ステージアとER34の後期型(ホワイト以外?)はウォッシャーノズルが無塗装樹脂色になっています。

しかしこれを他の日産車のパーツを流用する事で、簡単に同色化出来ます。
今回はER34前期型用を使用しました。


P1030785.jpg

助手席側の交換風景


最近車ネタばっかですね(^_^;)
プロフィール

Mc101-130/BM GT-R

  • Author:Mc101-130/BM GT-R
  • 模型を作るのが趣味な大学生です。
    幼稚園児の頃からカーモデルを作り始め、中学1年生の時にNゲージにも手を出して今に至ります。

    ※トラックバックはスパムが多いので、機能停止中です。

    本館はコチラ

    みんカラはコチラ
カウンター 060825~
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード