fc2ブログ

3423

20060925174917
銀ホ化。まだまだ生き延びそうな悪寒。
スポンサーサイト



.........................

E233、写真見ました。

イラスト通りの前面デザイン、なかなか迫力あって良いですね♪
E531系とは似てるけど、こっちの方が全然新しく見えるし。
前々から走るんですシリーズには付けて欲しかったドアの化粧板も遂に採用されましたね。


・・・



ただ、少し気になる事もいくつか。
・モハ90試作車みたいな四角いドア窓自体は好きなんですけど、側窓とRに差がありすぎて統一感がイマイチ・・・
・情報管理装置はAMISではなく、従来のTIMS・・・
・車体そのものはE231系とどこも変わらないような・・・
列番をE231系近郊型と同じ位置にするとか、ヘッド&テールライトをもう少し外側に配置すれば前面の種別表示を独立で表示出来たのでは?
・側面の行き先表示のサイズがそのままって・・・

シートの袖仕切りはE331系と同じ、縁がアルミのヤツにしてほしかったなぁ・・・あと、化粧板は東急5000系列みたいな凝ったものだったらもっと高級感が出たんじゃないかな。
どちらもコストが掛かるから仕方ないかな。

って登場したばかりなのにこんな事書くとちょっと萎えますね。
スミマセン。

ぁー写真撮りに行きたい!!


写真は最近合間にちょいとだけ撮った写真+α
KIF_4237.jpg


KIF_4288.jpg


KIF_4263.jpg

ミツ57

6号車がAU725Aになっとる…

おひさー

最近なかなか模型作る時間がなくて・・・って当たり前か。
この先も暫く記事が書けなそうなので過去ネタをいくつか置いておきます。

KIF_2994.jpg

マト105編成転属 ※フィクション
乗務員扉とクーラーは見ちゃいけません。

KIF_3017.jpg

KIF_3030.jpg

乗務員扉とクーラー塗装。209系はやっぱこうでねぇと。


KIF_3009.jpg

209系はフィルム貼り付けしないのかな?


KIF_3058.jpg

富士川様のを参考に試験的にリンク取り付け

KIF_4002.jpg

先日の運転会。これに会わせて運転台周り頑張って塗装したんです。
プロフィール

Mc101-130/BM GT-R

  • Author:Mc101-130/BM GT-R
  • 模型を作るのが趣味な大学生です。
    幼稚園児の頃からカーモデルを作り始め、中学1年生の時にNゲージにも手を出して今に至ります。

    ※トラックバックはスパムが多いので、機能停止中です。

    本館はコチラ

    みんカラはコチラ
カウンター 060825~
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード