fc2ブログ

ステージア

KIF_6016.jpg

勢いでもう一つ投稿。
たまに気晴らしにパテ盛りしてます。
グリルはイメージをつかむ為に実車の写真を貼り付けてるだけです。
改造始めたのは高校入った頃だったけど、気付いてみればもう卒業間近。時が経つのってホントに早いですねぇ。
スポンサーサイト



またまた

またまた年明ける前に日記かいちゃいます 笑(一体何回よいお年をって書くんだろw)
今日予備校で飯食ってる時にふと真後ろを見たらE233系が通過しておりました。10連&営業開始後は初めて拝みました。

実は予備校と地元の塾と両方行ってまして、塾に移動する時にいつもは緩行線に乗るんだけど、緩行線のホームに上がったときにやってきたのはミツ82。「これに乗らないで快速線のホームに行って、E233系が来たらどうしましょw」って感じで82編成には乗らず、快速線のホームに上ったんですわ。
そしたら・・・


本当に来おったんですわ!(H43編成)


いやぁびっくりしたわぁ。まさかいきなり来るとは…w
興奮しながら(笑)乗って思った事はまず、内装がE231系と比べて質感が格段に上がってる事。写真で見たときはそんなに良いとは思わなかったんだけど。。。
化粧板がドアと同じくらい艶があるやつだったらもっと見栄えが良かったかも。

それと乗り心地の良さと走行音がかなり静かになってる点に感激しました(笑)
外から見るとE231系からの進化があまり感じられなかったけど、乗ってみて違いが良く解りましたね。
その後T2編成も見ました。ラッキーな日でしたw
ケータイは死んでるし、カメラも持ってなかったんで写真が撮れなかったのが残念ですけど…


そういえばウラ91編成、疎開回送されちゃったのね…最後に撮りたかったなぁ

513様に82様そして御礼

前回「よいお年を」とか言っておきながら再登場です。
やっぱり気が変わってしまったんです。

今日は千葉方面に用があったんで、どうせならもうすぐいなくなるだろうミツ513とピカピカ82の運用掴んだし、早起きしてちょっとだけ撮るかー!!という訳で撮っちゃいました。
ミツ82の818Cの走行写真を浅草橋で狙おうと思っていたんだけど、案の定家を出るのが遅くなり、撮れず・・・
しかし201系の車内でふと横を見たらミツ82がいらっしゃったんですねぇ。
信濃町あたりで追い抜いてくれたんで、御茶ノ水から平井まで初乗車しちゃいました。
KIF_5784.jpg

KIF_5791.jpg

KIF_5841.jpg

光線状態が最悪でございました…3枚目はデジタルズーム使って、ビルの影に入らないように撮りました。
1019Cの後続が07Cのミツ513様でしたが、電池切れで(-人-)チーン
しかも替えの電池忘れたorz

仕方なくダイソーで電池を購入www
で、幕張本郷へ行ったら京成のホームにいっぱい同業者がいる…
何が来るのかしらと思い、カメラを向けてみると…↓
KIF_5857.jpg

直通運転開始したんですか。
しかし残念ながらワタクヒは「鉄」になって5年経った今でも国電・JR東の通勤型以外は一部を除き、全然知識がないのでよくわかりませんorz
ダイヤとか路線とかさっぱりだしw


その後本日のメインを終えてから再び幕張本郷へ行き、513様をリベンジ!
まだ15時になったばかりなのに暗っ!
風が強くてマフラー吹っ飛びそうになりました(´・ω・`)
そしてこいつの折り返しで終点中野まで爆睡致しました(´・ω・`)
KIF_5884.jpg

KIF_5946.jpg

「ミツ513」とは今日でお別れになりそうです。いつ入場するのか知りませんけど。


ぁ、6日に30万HIT突破したみたいです!たくさんのアクセスありがとうございます<(_ _)>
受験を終えたら、模型三昧したりHPを大幅に?更新しりしたいと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。

ということで今度こそよいお年を~と言いつつ、また書いちゃったらどうしましょ^_^;
プロフィール

Mc101-130/BM GT-R

  • Author:Mc101-130/BM GT-R
  • 模型を作るのが趣味な大学生です。
    幼稚園児の頃からカーモデルを作り始め、中学1年生の時にNゲージにも手を出して今に至ります。

    ※トラックバックはスパムが多いので、機能停止中です。

    本館はコチラ

    みんカラはコチラ
カウンター 060825~
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード