fc2ブログ

がんばろ・・・

既に1ヵ月以上Nゲージの製作をストップしたままです。。。
最近は車(実車)ばかり。


今年は101系誕生50周年という事もあり、せめて一作品くらいは完成させたいところ。

実はRMM146号のモハ90形の企画に触発されました(笑)
それにしても試作車の標準化改造後と量産車では戸袋窓の高さが違うとは、知りませんでした。
さすがに模型に反映するのは厳しいですね。

続きを読む

スポンサーサイト



OTL

ミツ901編成のスカートが強化型になっとる…



\(^o^)/

あーあ・・・

KATOから松戸のE231系発表。。。

ミツ82をトウ車から作ってる俺・・・orz
松戸車も作るつもりで準備始めてたんですけどね。

発売されてしまえば900番台のクハの床板なんかも無駄になる訳か。実に悲しい。


こいつをベースに82をやれば地獄のVIS撤去もやらないで済むわけか。はぁ…
やる気失せt(ry

あ、クハE231-51以下って多分乗務員扉取っ手が旧タイプで、クーラーはAU725Aですね。
遂にAU725Bがパーツ化されるのかと期待したのに。

ダァ広告(笑)

20071002115459
この貼り方、最近の流行りですか?(笑)

総武では増殖中みたいですが、トタのE233系では見かけません。

そのうち内貼り式に統一されてしまうのかな。模型的にはちょっと厄介な事になりますね。
プロフィール

Mc101-130/BM GT-R

  • Author:Mc101-130/BM GT-R
  • 模型を作るのが趣味な大学生です。
    幼稚園児の頃からカーモデルを作り始め、中学1年生の時にNゲージにも手を出して今に至ります。

    ※トラックバックはスパムが多いので、機能停止中です。

    本館はコチラ

    みんカラはコチラ
カウンター 060825~
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード