fc2ブログ

201系青編成疎開

19日は久々に鉄分補給してきました。

この日は青梅・五日市線の201系の4連・10連運用の最終日。
次々と運用を離脱し、武蔵小金井派出所をはじめ三鷹車両センターや中野電車区にも疎開回送されました。

続きを読む

スポンサーサイト



マト105

KATOのHPのTOPページにE231系常磐線仕様の製品画像が出てますが、1枚の画像で気になる点がいくつか・・・

・乗務員扉の取っ手が108,128編成以降(クーラーが新製時からTP製の編成)の物になっている→500番台の車体流用?もしかして妻面にも機器があったりして・・・

・新スカートでの製品化にも関わらず、床板の支柱が500番台と同様に連結器胴受けとくっついてる為、おかしなことになっている。

・運転台の増設モニターがない。500番台のをそのまま流用すればいいのに。


・やっぱり前面窓ガラスが近郊型用の流用→ワイパーの形状が異なる。



あまりツッコミ過ぎるのもアレですが・・・

もっと真面目に作って下さいよKATOさん・・・



でも欲しい。


後で気づいた事ですが、209系500番台でおかしかった先頭車屋根板のビードの途切れ位置、アンテナ位置は正当化されているように見えます。
気のせいかもしれませんが。

8か月ぶり

久しぶりに更新しました。

・ギャラリーのE231系900番台の写真差し替え+文章修正
・リンクにとれふぉとブログ,鉄道だらけ ,vertah's warehouseを追加
プロフィール

Mc101-130/BM GT-R

  • Author:Mc101-130/BM GT-R
  • 模型を作るのが趣味な大学生です。
    幼稚園児の頃からカーモデルを作り始め、中学1年生の時にNゲージにも手を出して今に至ります。

    ※トラックバックはスパムが多いので、機能停止中です。

    本館はコチラ

    みんカラはコチラ
カウンター 060825~
カテゴリー
最近の記事
リンク
最近のコメント
月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード