ご無沙汰 part2
模型編。

ミツ901の運転台周り・乗務員室仕切りは運転会に間に合わせる為に突貫工事で塗装したので、まだまだやり残した事がたくさんあってウズウズしてます(笑)
流石にエアーブラシ起動すると作業が止まらなくなって、大変な事になるのが目に見えていて・・・w

クハE230-901もシースルー化開始。
あと、8月21日の記事を見て疑問に思った方がおられたのではないかと…
E231-800、これじゃあ前面貫通扉開きませんぜ。。。orz
という事に気付いたのがつい最近な訳で…w
つー訳で早速改良。

最後に、そろそろE231-800の全面改修をしたいなぁと思い、試作。
なんかもうすぐうちのHPも300000HITを迎えそうですが、残念ながら特別企画はありません…というか受験終わるまで更新もしません。
ご了承下さいませ。
ついでに「よいお年を」と言っておこうかと思います。
ではまた~
P,S
RT-235いいなぁ…
ありゃもう、模型作りなさいと言われているようなものですね(・∀・)

ミツ901の運転台周り・乗務員室仕切りは運転会に間に合わせる為に突貫工事で塗装したので、まだまだやり残した事がたくさんあってウズウズしてます(笑)
流石にエアーブラシ起動すると作業が止まらなくなって、大変な事になるのが目に見えていて・・・w

クハE230-901もシースルー化開始。
あと、8月21日の記事を見て疑問に思った方がおられたのではないかと…
E231-800、これじゃあ前面貫通扉開きませんぜ。。。orz
という事に気付いたのがつい最近な訳で…w
つー訳で早速改良。

最後に、そろそろE231-800の全面改修をしたいなぁと思い、試作。
なんかもうすぐうちのHPも300000HITを迎えそうですが、残念ながら特別企画はありません…というか受験終わるまで更新もしません。
ご了承下さいませ。
ついでに「よいお年を」と言っておこうかと思います。
ではまた~
P,S
RT-235いいなぁ…
ありゃもう、模型作りなさいと言われているようなものですね(・∀・)
スポンサーサイト