薄々大作戦
ジャンクでTOMIXのクハE231-500とサハE230-500を手に入れたので、とりあえずクハE231-800に載せてみました。

TOMIXのE231系はもともとKATOのものよりも幅が狭いので、肩をちょいと削れば結構いい感じになりそうです。

今回の屋根を装着する際に、前面パーツを改良しました←どちらかというとこっちがメイン
先日味醂醤油氏に見せて頂いた209系訓練車を参考に、屋根の水切りモールドが収まるように前面パーツ側面を薄くして上面と段差を付けました。

手前が加工後。ちなみにこれはストックしていた前面パーツで、ライトがガッ!されてるのは気のせいです?
次に前面が薄くなった事で床板が収まらなくなるので、床板の妻側を削って短縮してこの日は作業中断。
前面を固定していた糊代がなくなったので、固定出来なくなりました。さぁどうしよう。
Bトレの前面は裾が短いので延長もしなければならない。。。厄介だなぁ。

↑実車

TOMIXのE231系はもともとKATOのものよりも幅が狭いので、肩をちょいと削れば結構いい感じになりそうです。

今回の屋根を装着する際に、前面パーツを改良しました←どちらかというとこっちがメイン
先日味醂醤油氏に見せて頂いた209系訓練車を参考に、屋根の水切りモールドが収まるように前面パーツ側面を薄くして上面と段差を付けました。

手前が加工後。ちなみにこれはストックしていた前面パーツで、ライトがガッ!されてるのは気のせいです?
次に前面が薄くなった事で床板が収まらなくなるので、床板の妻側を削って短縮してこの日は作業中断。
前面を固定していた糊代がなくなったので、固定出来なくなりました。さぁどうしよう。
Bトレの前面は裾が短いので延長もしなければならない。。。厄介だなぁ。

↑実車
スポンサーサイト